環境設定画面の各種スキャンの設定から、 マルウェアに感染したファイルの駆除方法を設定できます。
駆除方法はリアルタイムスキャン/指定スキャン/スケジュールスキャンで設定できます。リアルタイムスキャンと指定スキャン/スケジュールスキャンでは、一部設定が異なります。
参考
クイックスキャン/エクスプローラースキャン/USBデバイススキャンは、指定スキャンの駆除方法が適用されます。
HOME画面やタスクバー内から環境設定画面を表示します。
環境設定画面からスキャン設定メニュー → リアルタイムスキャン/指定スキャン/スケジュールスキャンの各タブを選択します。
各種スキャンの駆除方法設定から設定ボタンを選択します。
ウィンドウから駆除方法を設定します。
感染ファイル:マルウェアに感染したファイルの駆除方法を設定します。
駆除する:ファイルを駆除します。
駆除せずにそのまま残す:ファイルを駆除せず、感染状態で残します。
感染圧縮ファイル:感染ファイルを含む圧縮ファイルの駆除方法を設定します。
駆除せずにそのまま残す:ファイルを駆除せず、感染状態で残します。
削除する:ファイルを削除します。
駆除する前にバックアップセンターに保存する:感染ファイルを駆除する場合、自動的にバックアップします。バックアップの管理はバックアップセンターで行います。
感染圧縮ファイル:マルウェアに感染した圧縮ファイルの駆除方法を設定します。
駆除せずにそのまま残す:ファイルを駆除せず、感染状態で残します。
削除する:ファイルを削除します。
自動駆除する:マルウェアに感染したファイルを検知した場合、駆除方法を確認せず、自動的に駆除します。
駆除/削除する前にバックアップセンターに保存する:感染ファイルを駆除する場合、自動的にバックアップします。バックアップの管理はバックアップセンターで行います。
感染圧縮ファイル:マルウェアに感染した圧縮ファイルの駆除方法を設定します。
駆除せずにそのまま残す:ファイルを駆除せず、感染状態で残します。
削除する:ファイルを削除します。
自動駆除する:マルウェアに感染したファイルを検知した場合、駆除方法を確認せず、自動的に駆除します。
駆除/削除する前にバックアップセンターに保存する:感染ファイルを駆除する場合、自動的にバックアップします。バックアップの管理はバックアップセンターで行います。